SSブログ

第6回 距離の公理 [ネコ騙し数学]

第6回 距離の公理

距離ってなんだ?


その数学の答えの一つが距離の公理だケロ。


距離の公理
集合X上で定義された実数値関数

 d:X×X→R

が、任意のx,y,z∈Xに対して次の条件を満たしているとき、写像dXの上の距離関数という。

 (1) d(x,y)≧0

 (2) x=y⇔d(x,y)=0

 (3) d(x,y)=d(y,x)
 (4) d(x,z)≦d(x,y)+d(y,z)

この(1)〜(4)を距離の公理というにゃ。


(1)は(2)、(3)、(4)から導けるので、いらないといえばいらないのだけれど、この4つを距離の公理というにゃ。

  0=d(x,x)≦d(x,y)+d(y,x)=d(x,y)+d(x,y)=2d(x,y)

  ∴ d(x,y)≧0
となり、(1)は導けるにゃ。

だから、(2)〜(4)を距離の公理とする場合もある。

(2)は同一律、(3)は対象律、(4)は三角不等式を表しているとかなんとかいうにゃ。


ちなみに、このxyzは実数である必要はない。

もっと一般的なもので、n次元の空間の点としてもいいし、イヌやネコ、ウサギでもいい(^^


「おい、⑨ネコ。イヌ、ネコ、ウサギで距離が定義できるのか?」

「出来るにゃ!!」

集合X={dog,cat,rabbit}とすると、この直積X×X

  X×X={<dog、dog>,<dog,cat>,<dog,rabbit>,

     <cat,dog>,<cat,cat>,<cat,rabbit>,
     <rabbit,dog>,<rabbit,cat>,<rabbit,rabbit>}

になる。で、

<x,y>∈X×Xに対して

  x=yのとき、d(x,y)=0

  x≠yのとき、d(x,y)=1

とすれば、距離の公理を満足している。

ちなみに、xyは、それぞれ、イヌ、ネコ、ウサギだケロ。


こういう距離を離散距離といいますにゃ。



少し前に二次元平面の二点間の距離というものをやったにゃ。平面上の点を
  

とするとき、この距離は

  

となると言ったにゃ。

これはユークリッド距離というもので、あくまで数学の数ある距離の一つにすぎないんだにゃ。

2次元平面乗の2点間の距離を、たとえば 
  

で定義してもいんだにゃ。

これも距離の公理を満たしている。

ユークリッド距離だけが(数学の)距離だと思っちゃ〜いけない、という話だにゃ。


ちなみに、<x,y>というのは順序対といわれるもの。

<a,b>=<c,d>が成立するのは、「a=cかつb=d」のとき。

だから、一般に、<x,y>≠<y,x>だケロ。


本によっては(x,y)と書いていたりもしているんだけれど、これだとxy平面上の点の座標と混同し、混乱するケロ。




この他にも、例えば、有界閉区間[a,b]で連続な関数fgに対して、

  

関数の距離を定義したりも出来るんだケロ。

これが距離の公理を満たすことは、

  

だし、

  

となるし、

  

となるので、

  

となって、

距離の公理を満たしているんだにゃ。
一様収束のところで出てきた有界閉区間で連続な関数のノルム
  

も距離になるんだケロ。


もう、このあたりになると、微分積分を超えちゃっているから、今のところ、これ以上のことをやるつもりはないけれど・・・。


タグ:数学基礎
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。