SSブログ

定積分の応用 面積4 媒介変数で表された曲線の場合2 [ネコ騙し数学]

定積分の応用 面積4 媒介変数で表された曲線の場合2


前回に引き続き、媒介変数で表された曲線の面積を求める問題を解くことにする。

前回解いた問題は、どれも、a≦x≦bにおいてdx/dt≧0、または、dx/dt≦0、つまり、xtに関して(広義の)単調増加、または、単調減少の場合で、今回はより複雑なdx/dtの符合が正から負、または、負から正に変わるより複雑なものを扱うことにする。

 


問題1 曲線x=3t−t³y=4−t⁴(−√2≦t≦√2)とx軸で囲まれた部分の面積を求めよ。

【解き方】

graph-357.pngこの曲線とx軸との交点のtの値は、y=0から

  

したがって、t=±√2

  

xtの奇関数、ytの偶関数だから、この曲線はy軸に関して対称(右図参照)。

したがって、求めるべき面積は第1象限の部分(0≧t≦√2)の面積の2倍である。

そこで、この曲線の0≦t≦1の部分をy₁、この曲線の1≦t≦√2の部分をy₂とおくと、右の図になる。

graph-358.pngだから、曲線y₁y₂、そして、x軸、y軸で囲まれた部分の面積は

  

よって、求めるべき面積S

  

【解き方終わり】

注意すべことは、0≦t≦√2のとき

  

だから、0≦t<1ではxは増加、そして、1<t≦√2ではxは減少するということ。

そして、x=√2に対応するtt=√2x=2に対応するtt=1であること。

だから、

  

になっている!!
また、

  

として、極値やyxに対する増減を求めることができ、t=0のときにyは極大になることが分かる。

さらに、①をxで微分すると

  

として、この曲線の凹凸を調べることもできる。

意欲のある人は、

  

として、計算を続け、凹凸を調べて欲しい。


問題2 次の方程式のあらわす曲線とx軸とで囲まれた部分の面積を求めよ。

  


graph-359.png上の問題は、x=t²からt=±√xとして、

  

そして、

  

とし、この2つの曲線の概形(右図参照)を書き、x軸との交点などを求める。

そして、

  

と求めたほうが楽なのでしょうが・・・。

【解】

graph-365.pngy=t²+t−2x軸との交点のtの値を

  

2≦t≦1で、xの取りうる値の範囲は0≦x≦4

  

2≦t<0xは減少し、t=−2のときx=4で、t=0のときx=0

0<t≦1xは増加し、t=0のときx=0t=1のときx=1

0≦t≦1の曲線の部分をy₁、−2≦t≦0の曲線をy₂とすると、

したがって、面積S

  

(解答終了)



問題3 tがすべての実数の範囲を動くとき、

  

を座標とする点(x,y)は1つの曲線をえがく。この曲線とx軸とで囲まれる部分の面積を求めよ。

【略解】

  


graph-351.png

(略解終了)


なお、問題1、2、3では、

  

という定積分の性質を使っている。


タグ:微分積分
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。