SSブログ

定積分の応用 体積の変化とその割合 [ネコ騙し数学]

定積分の応用 体積の変化とその割合


問題1 ある容器に、体積Vの水を入れると、水の深さが√Vになる。この容器に水の深さがhになるまで水を入れるとき、その水面の面積を求めよ。

【解】

水の深さがyのときの水の体積をV(y)、水面の面積をS(y)とする。

問題の条件より、y=√Vだから

  

ゆえに、

  

両辺をyで微分すると、

  

したがって、y=hのときの水面の面積は

  

(解答終わり)


深さyのときの断面積S(y)S(y)=2yだから

  

で、問題1のy=√Vと一致している。

 


問題2 放物線y=x²y軸のまわりに回転してできる曲面を内面とする容器がある。毎秒50πの割合で注水するとき、100秒後の水面の上昇速度を求めよ。

【解】

t秒後の高さをy、体積をVとすると、

  

これは注水された水の体積50πtに等しいので、

  

したがって、t=100のときの水面の上昇速度は

  

(解答終了)

 


graph-384.png問題3 曲線y=x²(長さはcm)のy軸を軸として回転してできる曲面を内壁とする(回転の軸を鉛直に保つ)に、毎秒vcm³ずつ注入する。水を入れ始めてからt秒後における、次のものを求めよ。

(1) 水の深さ

(2) 水面の面積

(3) 水深の増加速度

(4) 水面の面積の増加速度

【解】

(1) t秒後の水の深さをyとすると、そのときの体積V

  

これは水の注水量と等しいので、

  


(2) 水面の面積S

  


(3) (1)より

  


(4) (2)より

  

(解答終了)

 


graph-379.png問題4 半径acmの半球形の容器に水がいっぱい入っている。この容器を一定方向に毎分1ラディアンの割合で静かに傾けるとき、

(1) t分後に容器に残る水の量を求めよ。

(2) t分後に流れでた水の量を求めよ。

(3) 流れ出る水量の変化率をtの関数としてあらわせ。

【解】

(1) 原点Oを中心とする半径aの円の方程式はx²+y²=a²

したがって、右図の水色の部分

  

y軸まわりに回転してできる回転体の体積は

  

したがって、t分後に容器に残る水の量は

  


(2) 傾ける前の水の量は

  

したがって、t分間に流出した水の量は

  


(3) 流れ出る水量の変化率は

  

(解答終了)


タグ:微分積分
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。