SSブログ

解いてみるケロ [ネコ騙し数学]

解いてみるケロ


昔、東京大学の入試問題で「π³とどちらが大きいか」という証明問題が出されましたが、証明はできないものの、計算尺を使えばほうが大きいとすぐ分かります。
http://www.pi-sliderule.net/sliderule/premise/toha.html


このようなことを書いてあるサイトがあったので、この大小関係を示してみることにするにゃ。

 

π³の対数を取ると、になる。この2つの数を3π>0で割ると、

  

になる。

ちなみに、この対数は自然対数で、

  


さてさて、ここで次の関数を考える。

  

微分すると、

  


muzui01.pngy'=0
になるのはx=eのときだから、増減表を書くと、次のようなる。

toudai-hyou.png

e<3<πだから

  


これで大小が決まった。


ひょっとしたら、π>3であることを証明しないとマズいのかもしれない。


pi.png中心をOとする半径1の円を書くにゃ。右図のようにこの円に内接する正12角形を作る。そして、図のように正12角形の頂点ABと中心Oをそれぞれ結び、さらに、ABを結ぶ。

そうすると、∠AOB=30°
したがって、

  

これが12個あるのだから、正12角形の面積S

  

これは、円Oの面積πよりも小さいので、

  



eと3の大小関係は・・・


そこまで要求するか?

  

だケロ。

2項定理から

  

したがって、e3より大きくなることはない。

つまり、e≦3だケロ。


ということで、すべて、めでたく証明された!!


何だにゃ、

  

を使っているって?

n=3のとき

  

だから、⑨式は成立する。

n=kk≧3) のとき成立すると仮定する。

つまり、

  

n=k+1のとき

  

よって、n=k+1の時にも成立。
以上のことより、数学的帰納法によって⑨は成立する。


タグ:微分積分
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。