SSブログ

オイラーの連続の方程式、運動方程式、そして、ベルヌーイの定理 [ネコ騙し数学]

オイラーの連続の方程式、運動方程式、そして、ベルヌーイの定理


§1 オイラーの連続方程式と運動方程式


流体の密度をρ、流体の速度場をvとし、空間内の任意の閉曲面Sとこの閉曲面で囲まれた領域Vについて考える。

また、速度ベクトルvx成分、y成分、z成分を、uvwとする。

この閉曲面から単位時間あたりに流出する流体の質量は、閉曲面の単位法線ベクトルをnとすれば

  

である。

これは、閉曲面で囲まれた質量の減少分

  

と等しいので、
  shuuseisiki.png

上式の左辺第1項については微分と積分の順序の交換が可能であると仮定すると

  

そして、左辺第2項にガウスの発散定理を用いると

  

となり、(1)式より
  Euler-02.png

となる。

任意の閉曲面で囲まれた領域で(1’)が成立するので

  

(2)式をデカルト直交座標で書き換えると
  Euler-03.png

となる。

この(2)、(3)式をオイラーの連続方程式連続の式という。この式の意味するところは質量保存の法則である。

特に、密度が一定の場合

  

である。

また

  

とおくと、(2)は

  

となる。

ρを空間の電荷密度jを電流密度ベクトルとすれば、そのまま、電磁気学の電荷の保存則になる。


次に、閉曲面Sに囲まれた領域の運動方程式を考える。

閉曲面の表面では圧力pのみが働き、この他に閉曲面Sで囲まれた領域に単位質量あたりにKという力が作用しているとすると、ニュートンの運動方程式は

  Euler-04.png

これが任意の閉曲面で囲まれた領域で成立するので、

  Euler-05.png

である。

というベクトル関数であるとすると、

  

となり、Kx成分、y成分、z成分をそれぞれXYZとすると、運動方程式は

  Euler-07.png  

となる。

(5)式をオイラーの運動方程式という。

(※) これはデカルト直交座標でしか成立しない、あくまで形式的な表現!!

そして、ここで使っているベクトル解析(?)は、いわゆるベクトル解析とされるものの範囲を逸脱しており、もう既にテンソルに片足を突っ込んでいる!!

また、このオイラーの運動方程式の導出には多大の胡散臭さがある。

これは数学の話ではなく、物理の話だから胡散臭いのはしょうがない、と諦めてもらうことにする(^^

 


§2 ベルヌーイの定理


  

とすると、オイラーの運動方程式(5)は、
  Euler-08.png

とあらわすことができる。

このままでは、(6)式はデカルト直交座標でしか成立しない。

そこで、

  Euler-09.png

と書き換えると、

  Euler-10.png

この(7)式は円柱座標や極座標などの曲線座標でも成立する。


渦なし場の場合

縮まない流体(密度ρが一定)であるとし、渦なし、つまり、rot v=0の場合を考える。

このとき、速度ポテンシャルが存在し

  

である。

これを(7)式に代入すると、

  

となり、Kにもポテンシャルが存在することになる。

そこで、

  

とすると、

  

となり、これを積分すると

  

となる。ここで、F(t)は任意の関数である。

これを拡張されたベルヌーイの定理という。



保存力場の定常な流れの場合

縮まない流体とする。

この場合

  

だから、運動方程式は

  

v×rot vvに直角だから、流線の方向の成分を取ると

  

ここで、sは流線に沿ってはかった距離である。

これを流線に沿って積分すると、

  

特に、外力として重力だけが働くとき、

  

だから

  

この(9)式をベルヌーイの定理という。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。