SSブログ

第4回 長方形、ひし形、正方形 [ネコ騙し数学]

第4回 長方形、ひし形、正方形


§1 長方形

長方形の定義 4つの角が全て等しい四角形

square.jpg

定義から、

  ∠A=∠B=∠C=∠D=∠R=90°

であることが分かる。

また、
  ∠A=∠C、 ∠B=∠D
なので、長方形は平行四辺形であり、

  AB=CDBC=DA
さらに対角線が互いに他を2等分することがわかる。

ABD、△DCBに注目すると、
  AB=DC

BCは共通、
さらに
  ∠B=∠C=∠R
だから、
  △ABC≡△DCB
よって、
  CA=BD
である。


対角線の長さが等しく、さらに、対角線が互いに他を2等分することから、対角線の交点をEとすると、AE=BE=CE=DEである。つまり、対角線の交点と長方形の各頂点までの距離は等しい。


また、△ABCは直角三角形だから、直角三角形に関して次の定理が成立することが分かる。


定理

直角三角形ABC(∠A=90°)において、角Aを通る中線をAMとすると、

  (1) AM=BM=MC

  (2) ∠B=∠BAM、∠C=∠CAM

chokkaku-sankakukei.jpg

AMの延長線上にAM=MDとなるような点Dをとれば直角三角形になる。

そして、上の議論から(1)は明らかだにゃ。

(2)に関しては、MA=MBだから、△MBAは二等辺三角形。よって、∠B=∠BAMになる。同様に、∠C=∠CAM


さらに定理を追加。


定理

ABCの中線AMBCの半分に等しいならば、∠A=90°である。

chokkaku-sankakukei-2.jpg

【証明】

条件より△MBAMB=MAの二等辺三角形。

よって、

  ∠MAB=∠MBA=α

外角定理より、

  ∠AMC=∠MAB+∠MBA=2α

同様に、

  ∠MAC=∠MCA=β

  ∠AMB=2β

BMCは同一線上にあるので

  ∠AMC+∠AMB=2α+2β=180°

よって、

  ∠A=α+β=90°

(証明終わり)


§2 ひし形


ひし形の定義 4辺の長さが等しい四角形。


hisigata.jpg

4辺が等しいので、対辺AB=CDBC=DA、よって、ひし形は平行四辺形。

だから、対角線を互いに2等分する。

対角線の交点をEとすると、AB=ADBE=DEAEは共通なので、△ABE≡△ADEとなる。

よって、

  ∠AEB=∠AED

また、

  ∠AEB+∠AED=180°

よって、∠AEB=∠AED=90°となり、対角線が直交することが分かる。


つまり、ひし形は

  (1) 4つの辺が等しい

  (2) 2つの対角線は互いに他を垂直2等分する

という性質を持っている。


また、(1)と(2)が同値なのはほとんど明らかだにゃ。

何故ならば、2辺挟角から、△ABE≡△CBE≡△CDE≡△ADEとなり、AB=BC=CD=DAになり、(2)⇒(1)になるからだケロ。

§3 正方形


正方形の定義 4頂角、4つの辺の長さが全て等しい四角形。


正方形は、「長方形」、かつ、「ひし形」なので、長方形とひし形の性質を持っているにゃ。

だから、

正方形は、2つの対角線は相等しく、互いに他を垂直2等分する。


ということで、問題を一つ。


問題 平行四辺形ABCDにおいて、AD=2ABのとき、辺CDを両側に延長してその上に、点EFCE=CD=DFとなるようにとると、2直線AEBFは直交する。



§4 平行四辺形の面積と三角形の面積


長方形の面積を定義する前に、次のことを、公理として認めてもらうことにするにゃ。

1 合同な図形の面積は等しい

2 多角形を2つの多角形に分割すると、もとの多角形の面積は分割して得られた2つの多角形の面積の和である

そして、

長方形の面積を縦×横で定義する。


次のような長方形ABCDがあるとき、その面積SAB×CDになる。

menseki-01.jpg

つぎに、A'BC'Dという平行四辺形の面積を考える。

このとき、

  △ABA’≡△DCD'

なので、△DCD'を平行移動させれば、長方形ABCDになる。

よって、平行四辺形の面積もAB×CDである。


定理 平行四辺形の面積は「底辺×高さ」である。


系 三角形の面積は「底辺×高さ÷2」である。


menseki-02.jpg

ABCをもとに、次のように平行四辺形ABCDを作るにゃ。

ABC≡△DCAだから、平行四辺形の面積は△ABCの2倍でBC×h=ahになるケロ。

よって、△ABCの面積はah/2で、「底辺×高さ÷2」になっている。


この系を使えば、ひし形の面積S

  

となり、つまり、2つの対角線の長さを掛けあわせたものを2で割ったものになる。

hisigata.jpg


タグ:初等幾何

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。