SSブログ

第14回 問題演習 [ネコ騙し数学]

第14回 問題演習


問題1 

ABCがある。辺ABを1:2に内分する点をPBCを3:2に内分する点をQ、直線AQと直線CPの交点をOし、点BOを通る直線とCAの交点をRとする。


shotou-14-01.jpg

次の問いに答えよ。

(1) CRRAを求めよ。

(2) QOOAを求めよ。

(3) △OBQ:△ABCを求めよ。

【解】

(1) チュバの定理より
  shotou-14-02.png

よって、CRRA=4:3


(2) メネラウスの定理より

  

よって、OQQA=4:5

(3) △OBCと△ABCは底辺BCが共通なので、その面積比は

  

また、△OBQと△OBCは高さが共通なので、面積比は

  

よって

  

(解答終わり)

 


問題2 ∠A=∠Dである2つの三角形、△ABC、△DEFがある。このとき、面積比は

  

であることを証明せよ。

【証明】


  shotou-14-010.png

(証明終わり)


確かにそうなのですが、次の図を参考に線分比から証明して欲しいにゃ。


shotou-14-02.jpg

と、思ったけれど、付き合いが長いにゃ、オレには、「こいつらは絶対にやらない」という確信があるにゃ。

だから、不本意だけれど、やるにゃ。


AEFと△ADBは、AEABを底辺と考えると、高さが共通だから、その面積比は

ABFと△ABCの底辺をAFACと考えると、高さが共通なので、その面積比は

①と②の辺々を掛けると、△ABFが消えて

AEFと△DEFは同じ、合同だから

この逆数をとれば、答えになるにゃ。

 


問題3 △ABCの辺BCCAAB上にそれぞれ点DEFをとり、

  

とするとき、△DEFと△ABCの値を求めよ。


shotou-14-03.jpg

【解】

ABCから薄い紫色の部分を引いたものが△DEFだケロ。

ABCと△ADFに注目すると

  

これと問題2より

  

BED、△CFEについても同様に

  

よって、

  

(解答終わり)

問題4 △ABC内の任意の点をOとし、AOBOCOの延長と対辺との交点をDEFとするとき、次の等式を証明せよ。

(1) 


(2) 


shotou-14-04.jpg

【解】

(1) △ABCと△OBCの底辺をBCとすれば、その面積比は

  

同様に、

  

よって、

  


(2)


  shotou-14-03.png

(解答終わり)


タグ:初等幾何

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。