SSブログ

番外編 円の接線 [ネコ騙し数学]

番外編 円の接線


原点を中心とする半径rの円があり、この円周上の点(x₀,y₀)を通る接線の方程式を求めることにする。


entosessen-01.jpg

接線と円の接点をA(x₀,y₀)とし、接線の傾きをmとする。接線と半径は、接点において直交する。OAを通る直線の傾きをm'とすると

  mm'=−1

という関係がある。

m'

  

よって、

  

したがって、接線の方程式は

  

この導出は少し傷がある。

というのは、この導出では、接線の方程式をy=mx+nと仮定して議論を進めている。

しかし、(±r,0)での接線x=±rは、上の式に(x₀,y₀)=(±r,0)を代入すると

  

なるので、結果オーライということで誤魔化す(^^

この傷が気になる人はベクトルの内積を使って、次のように求めるいい。

  

導出方法は、どうであれ、原点を中心とし半径rの円の(x₀,y₀)における接線の方程式は次のようになる。

  


問題1 次の場合における接線を求めよ。

(1) 点(−3,2)を通り、円x²+y²=4に接する。

(2) 円x²+y²=169の周上の点(5,−12)における接線。

【解】

(2) ①より

  


(1) 接線がy軸に平行でないのは明らか。

entosessen-02.jpg

よって、接線の傾きをmとすると、接線の方程式は

  

これが中心(0,0)、半径2の円に接するので

  

よって、接線の方程式は

  

(解答終わり)

 


問題2 x²+y²−6x−4y+9=0と点(−2,1)があるとき、点からこの円に引いた接点の長さを求めよ。

【解】

  

よって、これは中心(3,2)で半径2の円。

entosessen-03.jpg

図のように点をとると、求めるのはABADだけれど、これはAB=ADなので、どちらか一方を求めればよい。

2点間の距離の公式より

  entosessen-01.png

で、△ABCは∠B=90°の直角三角形なので

  

よって、接線の長さは√22

(解答終わり)


この問題は、接線の方程式を求めよとか、接点を求めよと書いていないので、これでいいにゃ。

そして、まとめと言える次の問題。


問題3 2点PQがある。点Pの座標は(x₁,y₁)、点Qの座標は(x₂,y₂)である。

(1) 直線PQの方程式を求めよ。

(2) 点PQの中点の座標を求めよ。

(3) PQの直径の両端とする円の方程式を求めよ。

(4) 円上の点P(x₁,y₁)での、この円の接線の方程式を求めよ。

【答】

  


どうして、(1)、(4)になるかわからないって?

ちょっと式の形が変わると、それに幻惑されるのは良くないにゃ。

x₂≠x₁のとき、2点(x₁,y₁)(x₂,y₂)を通る直線の式は

  

になるじゃないか。

そして、この形にすると、x₂=x₁の時にも、この公式を使うことができる。だから、この形にするのには意味があるんだケロ。


entosessen-04.jpg

(4)は、PQの中点をO、接線上の点Rとすると

  

になる。

  

ゆえに、

  



タグ:初等幾何

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。