SSブログ

番外編 さらにベクトルの問題などを [ネコ騙し数学]

番外編 さらにベクトルの問題などを


前回、次の問題を解いた。


問題4

三角形ABCの内部に点Pがある。次のことを証明せよ。

(1) のとき、△PCA:△PAB=m:n

(2) 点ABCとは異なる点をOとする。正の数lmnについて

  

であるとき、△PBC:△PCA:△PAB=l:m:nである。


この類題を一つ。


問題 △ABCに対して、

  

となる点Pはどんな点か。この時、△PBC、△PCA、△PABの面積比を求めよ。

これは、問題4の結果を用いるとすぐに答えが出る。

②の両辺を3+4+5=12で割る。

  

だから、

  

となる。

①と③は形が違うって?

だったら、こうする。

  

だから、この問題の面積比は、前回の問題4の結果を使って

  

とすぐに出てくる。

しかし、こんなことを知らなくても、この問題を解くことはできる。

ABCPの位置ベクトルをとする。

そうすると、②は

  

となる。

ここで閃く!!

  

とする。

  

とすると、これは線分BC5:4に内分する点をあらわす。この点をDとする。

これを使って④を書き換えると、

  

だから、Pは線分AD9:3に内分する点であることがわかる。
bangai-vec2-01.png
点の位置関係は図のようになり、このことから、△PCA:△PBA=4:5

であることがわかる。

また、

  

同様の議論をすると、

  △PBC:△PCA=3:4

となり、

  △PBC:△PCA:△PBA=3:4:5

となる。

あるいは、AP:PD=9:3だから、

  bangai-vec2-siki-01.png

また、

  

よって、

  

と、この比を求めることができる。

 


「⑨ネコ、お前、何か、まだ隠し持っているんじゃないか?」

「濡れ衣だにゃ。AD:PD=(9+3):3=12:3だから、

  

とすぐに求まるなんて隠していないにゃ。

残りは9/12だから、

  

よって、

  

なんて方法は思いついていないにゃ。信じて欲しいケロ。」

 


タグ:ベクトル

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。