SSブログ

速度と道のり [ネコ騙し数学]

速度と道のり


直線上を運動する点Pがあり、時刻tにおける速度をv=f(t)と表せば、

  

である。

t=aにおける点Pの位置をx₁t=bにおける点Pの位置をx₂とすれば、t=at=bの間における変位(位置の変化量)x₂−x₁

  

である。

道のりs

  

である。

道のりについて少し説明する。

graph-108.png

速度v=f(t)で表される関数f(t)

  

であるとき、点Pは、a≦t≦cの間ではxの正の向きに

  

移動し、c<t≦bではxの負の向きに

  

移動するので、a≦t≦bの間に点Pが実際に移動する量は

  

である。

このとき、

  

となるので、

  

したがって、

  

となる。

道のりは図中の藤色の領域の面積と等しい。


 


問題1 直線上を動く点の、動き始めてからt秒後の速さv(m/s)v=t²−4t+3であるとき

(1) 動き始めてから4秒後の点の位置を求めよ。

(2) 動き始めてから4秒間に動いた距離を求めよ。

【解】

graph-109.png

(1) 出発点を原点にとり、t秒後の動点の位置をxとすると

  


(2) 移動する量をsとすると

  

t²−4t+3=(t−1)(t−3)だからg(t)=|t²−4t+3|0≦t≦4)とすると

  

よって、①は

  

(解答終わり)

 


問題2 初速30(m/s)の速さで真上にあげられた物体の、t秒後の速さv(m/s)はおよそv=30−10tで表される。投げてから何秒後に、どの高さまで上がって落ち始めるか。

【解】

v>0のとき高さは増加し、v<0のとき減少する。したがって、v=0のとき高さは最大になる。したがって、

  

に高さは最大になる。

よって、求めるべき高さは

  

したがって、3秒後に45mまで上昇して落下する。

(解答終わり)



問題3 動き始まってからt時間たった瞬間、1時間に3πt²)の割合で吐き出すポンプがある。

(1) このポンプが動き始めてから4時間後までに、どれだけの水を吐き出すか。

(2) このポンプで、内のりの直径が8mの半球状の容器の深さが3mになるまで注水するには何時間かかるか。

【解】

(1)
   


(2) 半球状の容器の深さ3mの体積は

  

したがって、注水に要する時間をτとすると

  

よって、3秒後

(解答終わり)


タグ:微分積分

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。