SSブログ

ワンポイントゼミ18 [ネコ騙し数学]

ワンポイントゼミ18


問題 関数F(x)の導関数はx³−3xで、F(0)=2である。

(1) F(x)を求めよ。

(2) F(x)の極大値と極小値を求めよ。

(3) F(x)のグラフの概形をかけ。


【考え方】

(1) 関数F(x)の導関数はx³−3x

つまり、

  

したがって、不定積分の定義より

  

F(0)=2だから、

  

になり、

  


(2) F(x)が求まったので、極値を求めるために、求めたF(x)を微分するというのは、阿⑨の所業。これは問題文に既に

  

と書いてある。

極値になる点では、F'(x)=0だから、

  

したがって、極値になる可能性のある点のx座標はx=0±√3

極値の判定のために、第2次導関数を求めると、

  e-18-01.png

したがって、x=0のとき極大で極大値はF(0)=2

x=±√3のとき、極小で、極大値は

  

と判定することができる。

しかし、基本にかえって、増減表を書くことにする。

hyou-19-01.png


(3)

  

だから、F(x)x軸とx=±√2y=±2で交わる。

また、

  

だから、F(x)x=±1で変曲点をもつ。凸凹表を書くと

hyou-19-02.png

したがって、グラフの概形は次のとおり。

graph-240.png

この関数関数F(x)が偶関数、つまり、y軸に関して対称であることを利用すれば、この労力は半分になる。


タグ:微分積分

置換積分1 [ネコ騙し数学]

置換積分1


置換積分


とする。

x=g(t)とおくと、F(x)tの関数F(g(t))となる。

よって、合成関数の微分より

  chikan-siki-01.png

この両辺をtで積分すると

  

よって、

  

これを置換積分法の公式という。

 


例1

  

【解】

t=1−xとおくと、x=1−t

よって、

  

したがって、

  


(解答終わり)



問題 次の不定積分を求めよ。

  

【解】

t=logxとおくと

  

よって、

  

(解答終わり)

t=g(x)のときは、①のxtを入れ換えて、

  

とし、次のように解くこともできる。

【別解】

t=logxとおき、両辺をxで微分すると

  

したがって、

  

(別解おわり)

なのですが、あたかも分数のごとく

  


  

と、形式的に考えると、何かと便利。

 


例2

  

【解】

t=x²+1とおき、両辺をxで微分する。

  

よって

  

(解答終わり)

(※)

  

つまり、分数のように

  

と計算することができる。

 


例3 F'(x)=f(x)のとき、

  

【解】

t=ax+bとおくと

  

よって

  

(解答終わり)

例4

  

【解】

t=f(x)とおくと

  

よって

  

(解答終わり)

ちなみに例2は、例4の特殊なもので、f(x)=x²+1とすれば、例2の結果を得ることができる。


タグ:微分積分

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。