SSブログ

この広義積分の値を求められますか? ガンマ関数、ベータ関数の序論にかえて [ネコ騙し数学]

次の広義積分の値を求めるのは一見簡単そうですが、この値を求められますか?


問題 次の広義積分の値を求めよ。

  

【解】

x=sin²θとおき、x=0のときθ=0x=1のときθ=π/2とすると、

  

そして、

  

となるから、

  

(解答終了)

これは、広義積分だから、実際はもう少し真面目に計算しないといけないけれど、まぁ、こうなる。

 ――うるさいことを言うやつの口封じをするために、x→0+0のときθ=0+0x→1−0ときθ=π/2−0――

x=sin²θという変数変換を思いつけば簡単に解けるけれど、しかし、この変換を自力で思いつける奴はそうそういないだろう。


ベータ関数やガンマ関数を知っている人は、

  

と、この広義積分の値を求めるかもしれない。

そして、x=sin²θという変換は、このベータ関数の中で出てくるものだ(ベータ関数の三角関数表示)。


これまで長々と広義積分の話をしてきたのは、このガンマ関数Γ(s)とベータ関数B(p,q)という新しい関数導入の下準備。

今日から、こういった話になるので、少し面白くなると思うにゃ。

そして、取ってつけたようなラプラス変換の話までする予定です。


なお、
上の広義積分は次のように値を求めることもできる。
  

だから、

  

上の計算では

  

という積分の公式を使っている。


こちらも、広義積分なので、もう少し細かい議論が必要になるが・・・




やるからには、ちゃんとやるケロ!!

第6回 ガンマ関数入門 [ネコ騙し数学]

第6回 ガンマ関数入門


s>0に対して

  

は収束し、(1)式で定義される関数Γ(s)ガンマ関数という。

ガンマ関数の性質を調べることにする。


まず、s=1のときのガンマ関数の値を求めることにする。

  


また、

  

を部分積分すると、

  

したがって、s>0のとき

  

である。

特に、sが自然数nであるとき、(2)式から

  

このことから、ガンマ関数は階乗を拡張したものと考えることができる。

もし

  

と微分と積分の順序の交換が許されるのであれば(証明はしないが、事実、許される)、

  

だから、

  

となり、同様にn次導関数は

  

である。

特にn=2のとき、

  

となり、ガンマ関数Γ(s)は(下に)凸である。

さらに、(1)の変数をx=t²と変換すると、

  

よって
  

s=1/2のとき

  

である。


(2)式より

  

したがって、

  

そして、ここで

  

と定義すると、

  

となる。


2重階乗を使わず(4)式を書き換えると、

  



実関数としてのガンマ関数Γ(s)は、s>0で定義されるが、(2)式を

  

と書き換え、s=−1/2を代入すると、

  

と、ガンマ関数をs<0に拡張が可能である。

参考までに、s<0まで解析接続によって拡張されたガンマ関数Γ(s)とその逆数1/Γ(s)のグラフを以下に示す。

なお、下のグラフでは横軸にxをとっている。


 




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。