SSブログ

第3回 2変数関数の極限 [ネコ騙し数学]

第3回 2変数関数の極限

 

記号の混乱を避けるために、2次元ユークリッド空間の点をアルファベットの太字の斜体字を用いaなどであらわし、2点a(x₁,y₁)b(x₂,y₂)の2点間の距離を

  

と表記することにする。

 

実関数と定義域、値域の定義

An次元ユークリッド空間の部分集合、fAから実数Rへの写像とする。このとき、Af定義域といい、

  

f値域という。

 

n=2のとき、関数f(x,y)の定義域をAとすると、f(x,y)の値域は

  

である。

 

 

2変数関数の極限の定義

f(x,y)は点a(a,b)の近傍で定義される関数とする。

ある実数lが存在し、任意の正数ε>0に対して、あるδ>0が存在し、

  

である全ての点x(x,y)について

  

となるとき、f(x,y)は点a収束するといい、

  

または、

  

などと表す。

 

問1 次のことを示せ。

  

[解]

任意の正数ε>0に対して、δ=εδ>0を定めると、の任意の(x,y)について

  dai3-tahen-siki-001.png

となるので、

  

である。

(解答終)

 

問2 次のことを示せ。

[解]

任意のε>0に対してδ=ε/2δ>0を定めると、の任意の(x,y)について

  

となるので、

  

である。

 

定理2

αβを実数の定数とする。このとき、次が成り立つ、

  dai3-tahen-siki-003.png

[証明]

基本的に1変数関数の極限の証明と同じで、1変数関数の証明中のxaxa、さらに、と変更すれば、そのまま証明が流用できます(^^

だから、(1)と(4)だけ証明することにする。

 

また、証明を簡略化するために、(x,y)x(a,b)af(x,y)f(x)で表すことにする。

 

(1) α=0β=0のときは明らかだから、αβが同時に0でないとする。

だから、任意のに対して、

  dai3-tahen-siki-004.png

となるδ₁>0δ₂>0が存在する。

そこでδ>0δ=minδ₁δ₂}にとると、

  

 

(4) だから、任意のε>0に対して、あるδ>0が存在して

  

よって、

  

(証明終)

 

1変数関数のときと基本的に証明は同じなので、次の定理は定理だけを紹介する。

 

定理3

(a,b)を除く、点(a,b)の近傍においてf(x,y)≦g(x,y)ならば

  

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。