SSブログ

完全微分形微分方程式2 [ネコ騙し数学]

完全微分形微分方程式2

 

定義

1階の全微分方程式

  

の左辺がある関数f(x,y)の全微分、すなわち、

  

であるとき、全微分方程式を完全形であるという。

 

 

定理

関数P(x,y)Q(x,y)の偏導関数が領域で連続であるとき、次の条件は同値である。

(1) P(x,y)dx+Q(x,y)dy=0は完全形である。

(2) 

【証明】

(1)⇒(2)

P(x,y)dx+Q(x,y)dy=0は完全形だから、

  

になる関数f(x,y)が存在する。

よって、

  

仮定よりは連続だからも連続で

したがって、

  

 

(2)⇒(1)

(x₀,y₀)を定義域内の点とする。

だから、

  

これをに代入すると、

  

Pの偏導関数は連続だから、微分と積分の順序の交換が可能。

よって、

  

そこで、

  

と定めると、

  

したがって、

  

になり、P(x,y)dx+Q(x,y)dy=0は完全形である。

(証明終)

 

以上のことより、完全型微分方程式

  

の一般解z=f(x,y)

  

である。

 

問 次の微分方程式の一般解を求めよ。

【解】

(1) P(x,y)=xQ(x,y)=yとおくと、

  

だから、この微分方程式は完全形。

x₀=0y₀=0とすると、公式より

  

 

(2) P(x,y)=x²–y Q(x,y)=y²–xとおくと、

  

よって、この微分方程式は完全形。

x₀=0y₀=0とすると、公式より

  

(解答終)

 

公式を用いれば、このように機械的に計算することができる。

 

本によっては、完全形微分方程式の一般解z=f(x,y)

  

としているものがあるので、これを証明することにする。

【略証】

  

これを、に代入すると、Pの偏導関数は連続だから微分と積分の順序の交換が可能だから、

  kanzen2-siki-005.png

したがって、

  

よって、一般解は

  kanzen2-siki-007.png

(略証終)

 

確かに、一般解はこのようになるけれど、積分を3回、さらに偏微分を1回しなければいけないので、この公式から一般解を求めるのは大変。だから、使わないほうが身のためだケロ!!

そもそも、前回紹介した完全形の全微分方程式の解法は、これと同じことをやっている。

したがって、この公式は覚える必要は全く無いように思う。

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。