SSブログ

第4回 直交軸の変換とクロネッカーのデルタ [ネコ騙し数学]

第4回 直交軸の変換とクロネッカーのデルタ

 

§1 直交軸の変換

 

3jigen-zahyou.png直交座標を表すのに、xyzのかわりに、を用い、軸の基本ベクトルをそれぞれeeeとする。

 

直交軸Ox¹Ox²Ox³を他の直交軸Ox’¹Ox’²Ox’³に変える場合を考える。

このとき、軸、軸、軸に対する基本ベクトルをeeeとし、x’¹軸、x’²軸、x’³軸に対する基本ベクトルをeeeとする。さらに、点P軸、軸、軸に対する座標をとし、x’¹軸、x’²軸、x’³軸に対する座標をx’¹x’²x’³とする。

 

軸、軸、軸に対するx’¹軸、x’²軸、x’³軸の方向余弦、つまり、eeeの方向余弦は、それぞれ次のようになる。

  ten4-001.png

逆に、x’¹軸、x’²軸、x’³軸に対する軸、軸、軸の方向余弦、つまり、eeeの方向余弦は

  ten4-002.png

となる。

したがって、

  ten4-003.png

また、

  ten4-004.png

 

(1)から(2)を、(2)から(1)を直接導くことができる。

  ten4-005.png

となるので、e軸、軸、軸に対する方向余弦をl₁m₁n₁とすると、

  

よって、

  

だから、

  

となり、

  

同様に、

  

となる。

 

(1)と(2)のように、いちいち、成分に分けて書くのは面倒なので、

  ten4-006.png

とまとめて書くことにする。

 

さらに、直交軸が(1)のように変換されるとき、点の座標の変化を調べることにする。

P軸、軸、軸に対する座標を、また、x’¹軸、軸、x’³軸に対する座標をx’¹x’²x’³とすると、

  ten4-007.png

(3)式から

  ten4-008.png

また、

  

だから、

  

つまり、

  ten4-009.png

となる。

 

§2 クロネッカーのデルタ

 

ijがそれぞれ1、2、3の値をとるとき、9個の数

  

と定義したものをクロネッカーのデルタという。

つまり、

  

このクロネッカーのデルタを用いると、

  

で。同様に、

  

である。

したがって、

  

となり、同様に

  

が成立する。

なお、クロネッカーのデルタを

  

と表記する場合もある。

 

問題 直交軸の変換公式

  

の係数に対して

  

であることを証明せよ。

【解】

基本単位ベクトルe₁e₂e₃は互いに垂直で大きさが1なので

  

だから、

  

である。

で、x’¹x’²x’³に対するの成分(方向余弦)は

  

だから

  

となる。

よって、

  ten4-010.png

となる。

で、

  

だから、

  

また、

  

だから、

  ten4-011.png

(証明終)

 

なお、

  

はとても重要な性質です。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。