SSブログ

2次形式の正定値、負定値 [ネコ騙し数学]

2次形式の正定値、負定値

 

pqrを実数とする。

xyの2次同次式

  

2次形式という。

  

が成り立つとき、f(x,y)正定値であるといい、

  

が成り立つとき、f(x,y)負定値という。

 

 

p≠0のとき、2次形式は

  2ji-seiteichi.png

と変形できる。

 

したがって、次の定理が成り立つ。

 

定理 (2次形式の正定値、負定値)

2次形式F(x,y)=px²+2qxy+ry²

(1) p>0pr−q²>0ならば、正定値
(2) p<0pr−q²>0ならば、負定値

(3) pr−q²<0ならば、正定値でも負定値でもない

【証明】

p≠0のとき、2次形式F(x,y)=px²+2qxy+ry²を平方完成すると、

  

 

(1) p>0pr−q²>0のとき、

  

したがって、2次形式F(x,y)は正定値である。

 

(2) p<0pr−q²<0のとき、

  

したがって、2次形式F(x,y)は負定値である。

 

(3) p≠0のとき、

  

よって、pr−q²<0ならば、F(1,0)F(q,−p)は異符号になる。

p=0のとき、

  

したがって、p=0のとき、

  

となり、これはすべての実数値をとる。

したがって、pr−q²<0のとき、F(x,y)は正定値でも負定値でもない。

(証明終)

 

ところで、2次形式F(x,y)=px²+2qxy+ry²は行列を用いると次のように書き換えることができる。

  

そして、実対称行列の行列式は

  

である。

したがって、先の定理は

2次形式F(x,y)=px²+2qxy+ry²は、

  

とし、その行列式を|A|とするとき、

(1) p>0、|A>0ならば、正定値

(2) p<0、|A>0ならば、負定値

(3) |A<0ならば、正定値でも負定値でもない

となる。

 

行列は実対称行列なので、この行列の固有値は必ず実数である。そこで、この行列の固有値との関係を調べてみることにする。

行列Aの固有方程式(特性方程式)は

  

この2次方程式の判別式をDとすると、

  

したがって、固有方程式の解は実数である。

この解をλ₁λ₂とすると、解と実数の関係より、

  

p>0pr−q²>0のとき

  

である。

したがって、

  

である。

λ₁λ₂>0だから、λ₁λ₂は同符号。また、λ₁+λ₂>0だから、λ₁>0λ₂>0である。

逆にλ₁λ₂が正のとき、p>0pr−q²>0である。

したがって、行列Aの固有値がともに正であるとき、2次形式F(x,y)は正定値である。

同様に、行列Aの固有値がともに負であるとき、2次形式F(x,y)は負定値となる。

さらに、pr−q²<0のとき、

  

となり、λ₁λ₂は異なる符号を持つことになり、このとき2次形式F(x,y)は正定値、負定値でもないということになる。

 


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。