SSブログ

オイラー法の誤差の内訳 [ネコ騙し数学]

オイラー法の誤差の内訳

 

この記事を書いた私自身、このあたりの話はよく分かっていないのだけれど・・・。

 

微分方程式を

  

とする。

(1)式の点における近似解、厳密解をとするとき、で発生した誤差

  

は、オイラー法の場合、

  

次のステップのの近似解に伝播していく。

 

の場合、

  

だから、

  

である。

そして、この伝播誤差の他に、k+1段の積分計算にともなう打切誤差が加わり、

  

となり、k+1段に

  

として伝わってゆくのでしょう。

 

この考えに基づき、誤差の蓄積の内訳を求めてみた。

λ=1h=0.1の場合は次の通り。

 

 

Euler-gosa-005.png 

Euler-gosa-006.png

 

オイラー法の場合、伝播誤差をまったく含まないx=0.1を除き、誤差の大部分を伝播誤差が占めており、この伝播誤差のために、計算を進めるたびに厳密解との乖離が大きくなってゆくことが分かる。

 

 

安定であるλ=−1h=0.1の場合は、次のようになる。

 

 

Euler-gosa-007.png

 

Euler-gosa-008.png

 

この場合、伝播誤差(の絶対値)はx=1.2の付近まで増加するのは、伝播誤差の減衰よりも計算のたびに加わる打切誤差の(絶対値)の増加が大きいため。

この場合も、誤差の多くを占めていることが分かる。

 

なお、この計算においては、打切誤差は、相対誤差と伝播誤差の差から求めてある。

ネムネコは数値計算の素人だから、こうした計算法の是非についてはわからない。そして、数値計算屋さんと伝播誤差を違う意味で捉えているのかもしれない。

だから、この方面に詳しいヒトや数値計算屋さんに、こうした計算の是非などについて教えて欲しい。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。