SSブログ

第27回 ノルムと一様収束 [ネコ騙し数学]

第27回 ノルムと一様収束

 

ノルムの話をする前に、上限について復習しますにゃ。
集合Sの上限とは次の二つの条件を満たすものにゃ。

 1 ∀x ∈ S に対しx ≦ α

 2 ∀ε > 0 に対しα – ε < x をみたすx ∈ S が存在する

この二つの条件を満たすαを上限といい、 sup S = α 、あるいは

第27回 ノルムと一様収束_htm_7c5196fc.gif

と表わすんだケロ。

で、D定義された関数ffD →RS ⊂ D とすると、f(S) は実数Rの部分集合だから、上限が定義できるんだケロ。

関数の上限の場合はちょっと表記が違って

第27回 ノルムと一様収束_htm_514483d8.gif

と書くにゃ。関数における上限とか、関数fS上の上限とかいうにゃ。

第27回 ノルムと一様収束_htm_m7c82c06a.gif

というような関数があった場合、

第27回 ノルムと一様収束_htm_m572f3dcd.gif

といったふうに書くにゃ。ちなみにこの値はだにゃ。
この値が1になるのはわかるケロ?

第27回 ノルムと一様収束_htm_4ec791ef.gif

で、どんなε > 0 をとっても

1 – ε < x

を満たすx ∈ [0, 1] に存在するから。

じゃぁ、定義域を0 < x < 1 第27回 ノルムと一様収束_htm_m6958cc19.gifとしたとき、

第27回 ノルムと一様収束_htm_m6361ab64.gif

の値は?

1だよね。

第27回 ノルムと一様収束_htm_m433b3e0f.gif

だから。

そして、より小さな上界は存在しないので。

厳密なことをいうと違うけれど、関数の最大値だと思ってくんな。「当たらずとも遠からず」ですから。



ノルム

D
上で定義された有界な関数fのDにおけるノルムとは

第27回 ノルムと一様収束_htm_m68cb39a4.gif

で定義された実数のことである。

そして、一般に、Dを省いて第27回 ノルムと一様収束_htm_3a077858.gifと略記するんだケロ。

 

何でこんなノルムなんてものを、突然、言い出したかというと、このノルムを使うと、関数列第27回 ノルムと一様収束_htm_277dca7a.gifの一様収束は、次のように言い換えられるからなんだケロ。


定理 D上で定義された関数列第27回 ノルムと一様収束_htm_277dca7a.gifに対し第27回 ノルムと一様収束_htm_m47925088.gifが一様収束する必要十分な条件は

第27回 ノルムと一様収束_htm_4aa35ae1.gif

である。


この定理は上限の定義からほとんど明らかだから、証明しないケロ。

で、この定理を使うと、

 

例1 つぎのように定義される関数列をかんがえると、

第27回 ノルムと一様収束_htm_41b59b9b.gif

の極限関数ff(x) = 0 だケロ。

を固定して考えると、関数第27回 ノルムと一様収束_htm_10cfe48a.gifの最大値はx = 1 のときで、1/nだケロ。

よって、

第27回 ノルムと一様収束_htm_4732a18a.gif

となるケロ。

で、n → ∞にすると

第27回 ノルムと一様収束_htm_m23debd53.gif

になるから、この関数列はに一様収束することがわかるケロ。



ちなみに、これは次のように収束してゆくにゃ。
第27回 ノルムと一様収束_htm_48e5c6c6.gif

これに対して、第25回の問題1のような

第27回 ノルムと一様収束_htm_mbddc287.gif

は、

第27回 ノルムと一様収束_htm_4edf8dd8.gif 


極限関数f(x) = 0 となるので、この図からあきらかなように、

第27回 ノルムと一様収束_htm_m1172b7be.gif

となり、これはn → 0 のとき、にならないにゃ。だから、一様収束じゃないことがわかるにゃ。


じゃぁ、第24回の問題1

第27回 ノルムと一様収束_htm_68590e18.gif

は・・・。

これは第27回 ノルムと一様収束_htm_10cfe48a.gifが有界じゃないから、そもそも、この定理は使えないにゃ。

この極限関数はf(x) = x だから

第27回 ノルムと一様収束_htm_2c8d145f.gif

となり、

を固定して、-∞ < x < ∞ で考えると、

第27回 ノルムと一様収束_htm_45ae8438.gif

になるので、ノルムを定義できないにゃ。

第25回の例1

第27回 ノルムと一様収束_htm_6a4a66d4.gif

は、極限関数f(x) = 0

よって、

第27回 ノルムと一様収束_htm_1c03881c.gif

n → 0 とすると、これはになるケロ。だから、これは一様収束することがわかる。

まぁ、今回はこんな話にゃ。

 

こういうのは、感覚的にとらえた方がわかりやすいと思いますにゃ。


第27回 ノルムと一様収束_htm_a02a8c2.giff(x) の違いが一番大きいところの範囲の中に、第27回 ノルムと一様収束_htm_m4b12bb37.gifはすべて入るだろ。

で、

n → ∞にしたとおき、第27回 ノルムと一様収束_htm_m4b12bb37.gifの上限(上限がピンとこないなら、最大値でいいわさ)がに限りなく近づけば、それは一様収束ってことだわさ。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。