SSブログ

番外編 円の接線と極線 [ネコ騙し数学]

番外編 円の接線と極線

円外の点Pから円Oに接線を引き、その接点をQRとする。QRを通る直線を円Cに関するP極線といい、Pという。


kyokutokyokusen-01.jpg

抽象的な話ではイメージがわかないと思うので、早速、問題を解いてみることにする。

問題1 次の問いに答えよ。

(1) 円x²+y²=5に点(3,1)から引いた接線の方程式と接点を求めよ。

(2) (1)で求めた接点を通る直線の方程式を求めよ。

【解】

kyokutokyokusen-02.jpg

(1) 接点を(a,b)とする。そうすると、接線の方程式は

  

これが点(3,1)を通るので

  

また、(a,b)は円x²+y²=5上の点なので

  

②と③より

  

bは②より

  

よって、接点は(a,b)=(1,2)(2,−1)

また、接線の方程式は①より

  


(2) 2点(1,2)(2,−1)を通る直線の方程式は

  

(解答終わり)

こういうふうに解くことができる。

(2)の直線、つまり、(3,1)に関する円x²+y²=5を求めるだけならば、こうした計算をすることなく、

  

とすぐに求められるんだケロ。

問題2 円x²+y²=r²P(x₁,y₁)の接線の方程式は

  

である。

(1) 円外の点A(a,b)からこの円に2つの接線を引き、その接点をPQとするとき、PQの直線の方程式を求めよ。

(2) 直線PQ上の円外の1点より、再びこの円に2つの直線を引き、接点をBCとする。このとき、直線BCAを通ることを示せ。

【解】

kyokutokyokusen-03.jpg

(1) 接点をP(x₁,y₁)Q(x₂,y₂)とすると、その接点における接線の方程式は

  

①、②は点A(a,b)を通るので

  

となり、PQは直線ax+by=r²上にあることとなる。2点を通る直線は1本しかないので、これが求める直線である。

よって、

  

である。

だから、問題1の(2)は、計算をするまでもなく、3x+y=5と求めることができる!!


(2) 直線PQ上の円外の点をR(s,t)とする。この点は⑨上にあるので

  

である。

また、⑨からBCを通る直線の方程式は

  

④の左辺にx,y)=(a,b)を代入すると、③より

  

となり、点(a,b)は直線BC上にあることになる。

(解答終わり)


この問題2は定理(のようなもの)なのであった。

ちゃんと通っているだろう。

初等幾何的な証明ではないけれど、この定理を証明したということになる。


もののついでに話しただけだにゃ。

だけど、時々、大学の入試問題でこれに類する問題が出るようだね。

受験生ならば、知っておいて損のない話であると思う。


タグ:初等幾何
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。