SSブログ

定積分と面積 [ネコ騙し数学]

定積分と面積


§1 定積分と面積

閉区間[a,b]で関数f(x)が連続、かつ、f(x)≧0であるとする。このとき、曲線y=f(x)x軸およびx=ax=bで囲まれた図形の面積をSとするとき、

  

である。

閉区間[a,b]内の任意の点xをとり、区間[a,x]で曲線とx軸とで囲まれた部分の面積をS(x)とすると、S(x)xに応じて定まる関数である。


graph-061.png


x
の増分をΔxに対するS(x)の増分をΔSとすれば、

Δx>0のとき、

  

Δx<0のとき

  

である。閉区間[x,s+Δx]f(x)の最大値、最小値をMmとする。

Δx>0のとき

  

Δx<0のとき

  

であるから、Δxの正負にかかわらず

  

である。

f(x)は連続だから、Δx→0のとき、m→f(x)M→f(x)

したがって、

  

よって、S(x)f(x)の不定積分の一つである。

f(x)の不定積分の一つをF(x)とすると、

  

S(a)=0だから

  

したがって、

  

である。

[a,b]で囲まれた面積SS(b)に等しい。

  

これを関数f(x)aからbまでの定積分といい、

  

であらわし、abをそれぞれこの積分の下端上端という。

問 次のことを証明せよ。

(1) f(x)が偶関数ならば

  

(2) f(x)が奇関数ならば

  

【解】

(1) f(x)が偶関数ならば、f(−x)=f(x)で、y=f(x)のグラフはy軸に関して対称。

したがって、

  

よって、

  


(2) f(x)が奇関数であるならば、f(−x)=−f(x)で、y=f(x)のグラフは原点に関して対称。

よって

  

したがって、
  

(解答終わり)


 


§2 平面図形の面積

(1) 曲線とx軸とで囲む面積

f(x)は閉区間[a,b]で連続、かつ、f(x)≧0であるとき、y=f(x)x軸、x=ax=bで囲まれた面積S

  

である。

[a,b]f(x)≦0のとき、曲線y=f(x)x軸、x=ax=bで囲まれた面積Sは、y=f(x)x軸に関して対称なy=−f(x)x軸、x=ax=bで囲まれた面積に囲まれ面積に等しいから

  

また、[a,c]f(x)≧0[c,b]f(x)≦0のとき

  


以上をまとめて

  

である。

問 曲線y=x³−2x²−x+2x軸とで囲まれた面積を求めよ。

【解】

  

したがって、この曲線のグラフは次のようになる。

graph-062.png

よって、求める面積は

  teimen1-siki-03.png

(解答終わり)


求める面積は

  

ではなく、

  

であることに注意!!


また、偶関数・奇関数の積分の性質を使って

  

とすると、計算がすこし楽になる。

(2) 2つの曲線の囲む面積

2つの曲線y=f(x)y=g(x)と直線x=ax=bで囲まれた面積は、[a,b]f(x)≧g(x)のとき、

  



問 2つの曲線y=(x−1)³y=x²−1によって囲まれた2つの部分の面積を求めよ。

【解】2曲線の概形は次のとおり。

graph-063.png

y=(x−1)³
y=x²−1との交点のx座標を求める。

  

0≦x≦1では、y=(x−1)³≧y=x²−1
1≦x≦2では、y=x²−1≧y=(x−1)³
よって、求める面積S
  teimen1-siki-04.png

(解答終わり)


タグ:微分積分
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

数列の問題偶関数と奇関数の積分 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。