SSブログ

ワンポイントゼミ6 極大と極小 [ネコ騙し数学]

ワンポイントゼミ6 極大と極小


極大、極小の定義

関数f(x)が点x=x₀においてとる値f(x₀)x₀の近傍(x₀を含む十分小さな開区間)で、x≠x₀ならばf(x₀)>f(x)f(x₀)<f(x))であるとき、f(x)x=x₀極大極小)といい、f(x₀)極大値極小値)という。極大値、極小値をあわせて極値という。

 

問1 定義域をa≦x≦ba<b)とする定数関数f(x)=cがある(cは定数)。

f(x)が極大、極小になる点とその値を求めよ。


extremum-01.png

【答】

極大、極小になる点、極大値、極小値は存在しない。
(おしまい)

x₀≠xならばf(x₀)>f(x)=cf(x₀)<f(x)=c)である点x₀x₀∈[a,b]に存在しない――そのような点x₀が存在するとすれば、f(x₀)>cf(x₀)<c)になってしまい、f(x₀)=cに矛盾する――。したがって、この場合、極大値、極小値とも存在しない。




問2 実数全域で定義された次の関数f(x)がある。

  

f(x)の極値を求めよ。

【答】

f(x)

  

この関数の概形は次の通り。

extremum-02.png

x=−1の十分に近いところにおいて、x≠−1ならばf(x)>f(−1)=0が成立するので、x=−1で極小。

x=1の十分に近いところにおいて、x=1ならばf(x)>f(1)=0が成立するので、x=1で極小。

x=0の十分に近いところにおいて、f(x)<f(0)=1だから、f(x)x=0で極大。


したがって、

極小値0 (x=±1

極大値0 (x=0

(おしまい)

関数が微分可能であるとき、極値をとる点aでは、かならず、f'(a)=0でなければならない。

問2の関数は、x=±1以外では微分可能で、その導関数f'(x)
  extremum-siki-01.png
だからx=0f'(0)=0となり、この条件を満たしている。

しかし、x=±1で、f(x)は微分可能でないから、この条件を満たしていない。そもそも、導関数f'(x)x=±1で定義されていない。


また、f(x)=x³は実数全域で微分可能であるけれど、f'(x)=3x²=0となる点x=0で極値をとらない。

extremum-03.png


このことから、f'(a)=0という条件は、微分可能な関数f(x)x=aで極値をもつための十分な条件でないことがわかる。f'(x)=0という条件は、微分可能な関数f(x)が極値を持つために満たさなければならない、必要な条件にすぎない!!


ひとつ質問をするが、

  

x=±1における接線の方程式は?


extremum-04.png


赤と青で示されている直線がこの曲線の接線?
それとも、これとは違う他の直線。
あるいは、接線は存在しない(^^)


タグ:微分積分
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

3次方程式2速度と加速度 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。