SSブログ

第35回 べき級数の性質 [ネコ騙し数学]

第35回 べき級数の性質


前回、べき級数の収束半径の話を少ししましたが、より厳密な話をするために次の定理を上げるケロ。
定理1


べき級数(整級数)x=r(r≠0)で収束するならば、|x|<|r|は広義一様収束



【証明】

x=rで収束するので、任意のnに対して

  

を満たすKが存在する。

で、|x|≦ρ<|r||となるようなρをとると

  

となり、
さらに、ρ<|r||なのでρ/|r|<1となり、

  

は収束し、ワイエルシュトラスの定理より[-ρ,ρ]上で(広義)一様収束する。



さらに、定理をもうひとつ。


定理2
べき級数x=r(r≠0)で発散するならば、|x|>|r|は発散する。


【略証】
|x|>|r|
で収束するとすると、定理1より、|x|<|r|は収束することになるが、
仮定よりx=rで発散している。これは矛盾。
よって、発散する。

この定理1,定理2の2つがあって、べき級数の収束半径が定義できるんだけケロ。


|x|<Rでべき級数が収束し、|x|>Rで発散するとき、このRを収束半径という。

収束半径Rの求め方については、前回やったので、ここではあらたに述べないにゃ。


で、|x|<Rが一様収束するとき、この極限関数は連続になるし、積分、微分も可能になる。

べき級数は関数項級数の一つなのだから。


本当は、収束半径が変わらないことを証明しないといけないんだけれど、煩瑣なだけだし、さり気なく次の定理を出す。

定理3 (項別微分・項別積分)
べき級数が収束半径を0<R≦∞とする。この時、-R<x<Rならば



まっ、そういうことだケロ。


ただ、微分のところでΣの下に付いている奴がn=0からn=1に変わっていることに注意してほしいケロ。


という表記は、内緒だけれど、ズルしているんだケロ。


n=0のとき、としているんだ。うるさいことを言うと、これはちょっとまずいんだケロ。


x=0のとき、としているんだけれど、実は、この値は存在しない(^^


なので、本当ならば、


整級数(べき級数)は

 

と書くべきなんだケロ。


それはそれとしまして、

これを微分すると、は定数なので0となり、

 

になる。

  だからね。
今回は少し短いけれど、べき級数の微分・積分などの具体的な計算は次回以降ということで。
タグ:数列 級数 極限
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。