SSブログ

三角関数の積分、再び [ネコ騙し数学]

三角関数の積分、再び


これを知っておけば、「三角関数の微分・積分で困ることはない」という最終兵器といえる方法をやるにゃ。


まず、三角関数で最も基本的な関係

  

この両辺をで割ると

  

そして、cosの倍角公式。

  

で、このxとすると、半角公式になる。

  


これで準備が整った。

とすると、②から

  

となり、③から

  

となる。そして、①にこの結果を代入すると、

  

また、

  

となる。


ということで、

  

として計算できる。


前回、

  

という積分が出たけれど、これは三角関数の積分の最後の切り札である⑨式から出てくるんだケロ。

とおくと

  

ここで、

  

とし、

  

となって、

  

となり、

  
という結果になる。

言っておきますが、この積分の仕方は三角関数の積分の最終手段。

たとえば、∫sinxdxのような積分に使うと、

  

となって、

  

と違うんじゃないか(・・?
ということになる。


この②つの式は、少し見掛けは違うけれど、同じものなんだケロ。(A)に④を使うと

  sankaki01.png

だから、

  

となる。
A)の左辺を微分すると、

  sankaki02.png

になるので、これがsinxの原始関数であることは間違いがない。そして、原始関数同士には定数分の違いがあるので、矛盾しない。



微分・積分の計算で困ったことがあったならば、
ねむねこ幻想郷の

原始関数の表
http://nemuneko-gensokyou.blog.so-net.ne.jp/2015-03-30-3



初等関数の微分

http://nemuneko-gensokyou.blog.so-net.ne.jp/2015-03-30-1
を見るにゃ。

これはそのために作ったにゃ。

そして、三角関数に関する公式は

ねこ騙し数学公式集
http://nemuneko-gensokyou.blog.so-net.ne.jp/2015-03-31-1



タグ:微分積分
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。