SSブログ

第13回 平面上の点の移動 [ネコ騙し数学]

第13回 平面上の点の移動



「急がば回れ」という言葉があるので、今回は、点の移動についてやるにゃ。


§ 平面上の点の移動

xy座標平面上に点A(x,y)があるとする。

x軸、y軸に関して対称、さらに、原点OについてAと対称な点は、図から分かるように次のようになる。


  (ⅰ) x軸について対称 (x,−y)

  (ⅱ) y軸について対称 (−x,y)

  (ⅲ) 原点について対称 (−x,−y)

そして、点Aを(ⅰ)、(ⅱ)、(ⅲ)の点に対応させれば写像となり、その写像をφとすれば

  (1) x軸について対称移動 φ:(x,y)→(x,−y)

  (2) y軸について対称移動 φ:(x,y)→(−x,y)

  (3) 原点について対称移動 φ:(x,y)→(−x,−y)

となる。

さらに、点A(x,y)を平行移動させれば、

  (4) 平行移動 φ:(x,y)→(x+α,y+β)

となる。



ch-13-01.jpg


今回、こんなことをやりたいわけじゃないにゃ。やりたいのは、平行移動によって関数の像がどう変わるかだにゃ。


今、仮にy=f(x)という関数があるとする。そして、この平面上の点A(x,y)x軸方向にαy軸方向にβだけ移動させ、A’(x’,y’)になったとする。この時、(x,y)(x’,y’)の間には(4)次のような関係がある。

  

では、これによってy=f(x)の像はどうなるか。⑨をxyについて解けば、

  

になるので、これをy=f(x)に放り込む。

そうすると、

  

となる。

このままだと見た目が悪いので、x’y’x,yに直すと、

  

となるにゃ。

たとえば、原点を通る傾きmの直線をy=f(x)=mxとし、これを(α,β)だけ平行移動させれば、

  

となる。

この式、②は見覚えがないケロか? そうだケロ、これは点(α,β)を通る傾きがmの直線の方程式だケロ。ということで、y=mx上の点をすべて、x軸に沿ってαy軸に沿ってβだけ移動させたものと考えることもできるというわけ。


じゃぁ〜、中学で習う2次関数y=f(x)=ax²は、この平行移動によってどうなるか。

  

になる。

たとえば、y=f(x)=x²α=1β=−2とすると、

  

となる。

y=f(x)=x²の対称軸はx=0で頂点は(0,0)で、y=g(x)=(x−1)²−2=x²−2x−1の対称軸はx=1、頂点は(1,−2)になっているので、y=x²(1、−2)平行移動させた曲線になっていそうだ(^^)

ch-13-02.jpg



突然、何でこんなことを言い出したいかというと、

  

という2次関数を、次回、取り上げたいんだにゃ。

そして、このためには、どうしてもこの知識が必要になるので、こういう話をしたというわけ。


②を、次のような形に変形したいんだケロ。

  

この変形の仕方を次回、やるにゃ。

実は、この変形の仕方は、すでに2次方程式の解の公式のところの平方完成で出ているのだけれど・・・。


ところで、f(x)=a/xとし、これを(p,q)だけ平行移動させると、

  

になる。

タグ:中学数学
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。