SSブログ

2次不等式と3次不等式の解について、ちょっと、ひとこと [ネコ騙し数学]



これから、微分法を用いて関数の増加減少を調べることになるけれど、
2次方程式くらいは解けるよな。
そして
2次不等式も解けるよな。

「2次不等式は解けません」ってんじゃ〜、話にならないぞ。

ということで、2次方程式と2次不等式の解き方を簡単に説明した過去の記事を紹介します。

ねこ騙し数学 番外編 二次方程式と二次関数
http://nekodamashi-math.blog.so-net.ne.jp/2015-04-07

わからない人はこの記事を読んでください。

2次不等式、2次不等式の基本は次のグラフ。

kai-no-graph.png

このグラフが頭の中に入っていれば、
  ax²+bx+c=0 (a>0)
の相異なる2実根をα<βとするとき、
2次不等式
  ax²+bx+c>0
の解がx<α,x>βであること、
  ax²+bx+c<0
の解がα<x<βであることが分かる。

2次不等式に関しては覚えるのは、この図だけでいい!!

さらに3次方程式、ならびに、3次不等式の基本は次の図。

3rd-function.png

3次関数のこの図が頭の中に入っていれば、3次不等式、3次方程式で困ることはない。
f(x)=ax³+bx²+bx+c  (a>0)
とし、f(x)=0の相異なる3実根をα、β、γ(α<β<γ)とすると、
 f(x)>0になるのは、α<x<βとγ<x
 f(x)<0になるのは、x<αとβ<x<γ

さらに、3次方程式f(x)=0が3つの実根を有する条件は、
 極大値×極小値<0
であることが分かる。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。