SSブログ

数値積分 台形公式、中点公式とシンプソンの公式の導出と誤差 [ネコ騙し数学]

数値積分 台形公式、中点公式とシンプソンの公式の導出と誤差


次の定積分を考える。

  

これは、x=t+aと変数の変換を行えば、dx=dtでかつ、x=aにはt=0x=a+hにはt=hが対応するので、

  

になる。

関数f(x)が何度でも微分可能、つまり、級であるとき、f(a+t)は次のようにテーラー展開することが可能。

  sekibun-gosa-01.png

あるいは、

  

(2)を(1)に代入すると

  

総和記号Σの中は
  sekibun-gosa-03.png

したがって、

  

ここで、

  

と前進差分を使うと、
  

a+h=bと置けば

  sekibun-gosa-05.png

したがって、

  

と、それを台形で近似した

  

との誤差は程度ということになる。


そして、この結果を用いて、

  

という台形公式の誤差の限界公式を導くことができる。

より厳密な議論は、たとえば、ねこ騙し数学の次などを見て欲しい。


台形公式の精度を求める問題


積分区間[a,a+h]の中点をcとし、x=t+cという変換をすると、dx=dtで、x=aにはt=−h/2x=a+hにはt=h/2が対応するので、

  

f(c+t)をテーラー展開すると

  

(4)に(5)を代入すると、nが奇数のとき

  

nが偶数のとき

  

になるので、
  

になる。

sekibun-gosa-fig-01.pnga+h=bとおくと、

  

だから、

  

そして、

  

と近似する方法を中点公式と呼ばれる。


上の議論から、中点公式の誤差は

  

程度で、誤差のオーダーはである。

[a,b]f(x)>0のとき,

  

は長方形DEFGの面積。

また、

  sekibun-gosa-07.png

として、(6)式に代入すると、

  

これから、シンプソンの公式の誤差が

  

程度で、シンプソンの公式の誤差がh⁵のオーダーであることが分かる。

シンプソンの公式は

  sekibun-gosa-09.png

で、(8)式と

  

とでは、右辺の分母が36と異なっているが、これは(8)式ではb−a=2hとしているのに対して、(9)式ではb−a=hとしていることに由来する。

(9)式の形で(8)式を書きなおすとき、h2hに変えれば良いので、次のようになる。

  

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。