SSブログ

中学数学 第2回 連立一次方程式 [ネコ騙し数学]

中学数学 第2回 連立一次方程式



連立方程式とは、方程式が2つ以上組み合わされたもの。次のように

  

のように、 未知数が2つの連立一次方程式を、連立2元一次方程式という。

連立2元一次方程式の一般形は、

  

になり、行列を使うと

  

と表される。

で、連立一次方程式の解法としては、代入法、加減法と呼ばれるものがある。


代入法の例

  

①をyについて解くと

  

これを②に代入すると、

  

x=2を③に代入すると、

よって、x=2y=−1が解となる。


ch-02-01.jpg


加減法の例

  

①と②をじっと見て、最初にどちらを消去したいか考える。この場合、どっちでも似たようなものなので、yを消去することにする。

yの係数の絶対値を同じにするために、①に3を掛け、②に2をかける。

  

で、③と④を足すと6yが消える。

  

①、②のどちらにx=3を代入してもいいけれど、①に代入すると、

  


ch-02-02.jpg

「何で、オレがこんな計算をしなければならないんだ」と、だんだん腹が立ってくる(^^


問題1 abで割ると商が3で余りが8になり、aの3倍をbで割ると商が11で余りが2になるような、2つの正数があるか。あればその2数を求めよ。

【解】

(割られる数)=(割る数)×(商)+(余り)

だから、

  

①を②に代入すると、

  

これを①に代入して

  

となる。

a=41b=11は題意を満たすので、a=41b=11である。


問題2 y=ax+bと表される等式で、x=2のときy=1x=5のときy=10である。abの値を求めよ。

【解】

x=2のとき2a+b=1x=5のとき5a+b=10

  

となる。

②から①を引くとbが消えるケロ。

 ――ケロケロしないと、ネムネコの精神の均衡が保てない!!――

  

a=3を①に代入すると、

  

a=3b=−5は題意を満たすので、これが答え。

この問題2は2点を通る直線の方程式を求めている。

このことは、次の図を見るとよくわかると思う。

ch-02-03.jpg

直線の傾きa

  

になっているし、y切片b5になっている。


タグ:中学数学

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。