SSブログ

第8回 直線 [ネコ騙し数学]

第8回 直線


これまでやってきたことの復習と”まとめ”をかねて、中学数学の延長として高校数学の内容を少し含めて話をするにゃ。


1 直線の方程式

(1) 傾きay切片bの直線 y=ax+b

(2) 点(x₀,y₀)を通り、傾きaの直線 y−y₀=a(x−x₀)

(3) 2点(x₁,y₁)(x₂,y₂)を通る直線の方程式

   

(4) x切片py切片qの直線の方程式

  


(4)の式ははじめて出てきたと思うんで、これだけ、説明することにする。

x切片とは、直線とx軸(y=0)の交点のx座標のこと。だから、(4)の直線は2点(0,q)(p,0)を通る直線。(x,y)=(0,q)(x,y)=(p,0)

  

に代入すれば、左辺は1になるので、これがその直線の方程式であることが分かる。

論より証拠というわけで、次の図を見れば、このことが分かるにゃ。


ch-08-01.jpg



2 2直線の位置関係

2直線y=mx+ny=m'x+n'について

(1) 平行条件 m=m'   (さらに、n=n'ならば2直線は一致)

(2) 垂直条件 mm'=−1

ネムネコは、高校数学の教科書を持っていないので、教科書で(2)の垂直条件をどのように導いているかは知らない。だけれども、ベクトルを使うのならば、y=mx+nの方向ベクトルy=m'x+n'の方向ベクトルになる。この2直線が垂直なので、この2つの方向ベクトルが垂直ということになり、ベクトルの内積を使うと、

  

と簡単に出てくる。

中学レベルの知識を使ってこのことを示そうと思ったけれど、これは図に頼った証明になるのでやめるにゃ。mm'が異符号であることを無前提に使っているから、こういう証明はちょっと危ないにゃ(^^)


問題1 次の直線の方程式を求めよ。

(1) 傾きが3で点(2,−4)を通る。

(2) 点(2,−5)を通りy軸に平行な直線。

(3) 2点(−5,3)(2,−1)を結ぶ直線。

(4) x切片が3y切片が-4

【答】

ch-08-02.jpg


 


問題2 2直線y=2x+a+3y=3x+2aが第2象限で交わるためのaの値の範囲を求めよ。

【解】

2直線y=2x+a+3y=3x+2aの交点を求める。

  

yを消去すると、

  

よって、

  

交点が第2象限(x<0y>0)にあるので、

  

よって、3<a<9

 


問題3 次の直線の方程式を求めよ。

(1) 点(−1,1)を通り、直線x+3y=0に平行な直線および垂直な直線。

(2) 2点(6,−2)(−3,1)を結ぶ線分の垂直2等分線。

【解】

(1)

  

よって、この直線に平行で点(−1,1)を通る直線は

  


に垂直な直線の傾きをmとすると、

  

よって、

  


ch-08-03.jpg

(2) 欲しいのは2点(6,−2)(−3,1)を結ぶ直線の方程式ではなく、傾きだけだケロ。ということで、傾き求める。

  

この線分に垂直な直線の傾きmとすると、

  

垂直二等分線なので、(6,−2)(−3,1)の中点を通る。

ということで、中点求める。

  

よって、求める直線は

  



ch-08-04.jpg




タグ:中学数学

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。