SSブログ

第13回 問題演習2 [ネコ騙し数学]

第13回 問題演習2


x軸と角度θをなし、原点Oを通過する直線があるとする。

tanの定義は

  

だから、直線の傾きm

  

になる。

chokusen-hoteishiki.jpg

このことから、x軸と角度θをなす、点(x₀,y₀)を通る直線の方程式は

  

になる。

このことを踏まえて、次の問題を解いてみることにする。


問題1 2直線y=mx+ky=m'x+k'の作る角(はじめの直線からあとの直線の方へまわる角)をαとする。1+mm'=0のとき

  

となることを証明せよ。

【解】
chokusen-kaku.jpg

y=mx+ky=m'x+k'に平行な原点を通る直線は

  

上の直線とx軸とがなす角度をθθ'とすると

  

直線y=mxからy=m'xへまわる角度α

  

となる。

よって、

  


ちなみに、1+mm'=0という条件は

  

だから、2直線が直交する条件。

また、このとき、①式の分母が0になるので、①式は意味を持たない。


問題2 2直線

  

の交角を求めよ。

【解】

3x−y−2=0y=3x+2だから、傾きm=3。そして、x−2y+5=0y=x/2−5/2だから、の傾きm'=1/2

よって、①より

  



問題3 sin⁴θ+cos⁴θの最大値・最小値を求めよ。

【解】

sin²+cos²=1だからcos²θ=1−sin²θ

さらに、u=sin²θとおくと

  

になる。

u=sin²θだから、0≦u²≦1

  

の最大値・最小値を求める問題に帰着できる。

よって、

u=1/2のとき、f(u)は最小で最小値は1/2

u=01のとき、f(u)は最大で最大値はf(0)=f(1)=1


類題

(1) sin⁶θ+cos⁶θの最大値・最小値を求めよ。

(2) sin⁸θ+cos⁸θの最大値・最小値を求めよ。

【答】

(1) 最小値1/4 最大値1

(2) 最小値1/8 最大値1

の最小値には、規則性がありそうな、なさそうな・・・。

 


問題4

  

の解xが存在するための範囲を求めよ。

【解】

  

ということで、

  

1≦sin(x+α)≦1だから

  

2乗すると

  


【別解1】

sinx=ucosx=vとし

  

の共有点を調べる。①は原点を中心とする半径1の円なので、①と②が共有点をもつためには、原点から②の距離が1以下でなければならない。

よって、

あとは・・・。

あるいは、②より

  

となり、これを①に代入すると

  

となる。vは実数でなければならないので、

  

となる。

三角関数の合成公式を使う方法が一番自然な解法なのでしょうけれど・・・。



タグ:三角関数

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。