SSブログ

接線の方程式ミニ(おさらい) [ネコ騙し数学]

接線の方程式ミニ(おさらい)


定積分を使った曲線y=f(x)が囲む領域の面積・体積を求める問題に多数、その曲線y=f(x)の接線絡みの問題が多数出てきますが、

曲線y=f(x)の、この曲線上の点P(a,f(a))における接線の方程式が

  

であることをよもや忘れていませんよね。

このことを知っていることを前提で話をしているので、これを知らないと、何をやっているかわからなくなってしまう。


例えば、放物線y=f(x)=x²の点P(1,1)における接線の方程式は、y'=f'(x)=2xだから、x=1における微分係数(これは接線の傾き)f'(1)=2×1=2

したがって、接線の方程式は

  

になる。

sessen-mini-01.png

逆に、y=f(x)=x²に接する点A(0,−1)を通過する直線の方程式を求めるには、次のように解けばいい。


【解】接点を(a,a²)とすると、接線の方程式は

  

この直線が点(0,−1)を通るから

  

したがって、接点は(−1,1)(1,1)で、その点における接線の方程式は、②より

  

である。

sessen-mini-02.png

(解答終わり)


微分法を使えば上のような解答になるけれど、f(x)が2次関数の場合は次のように解くこともできる。


【別解】

求める接線は点A(0,−1)を通るので、その傾きをmとすると

  

③とy=x²の共有点(この場合は接点)のx座標は

  

の解である。

接点だから、④の解は重複解(重解)でなければならない。

したがって、④の判別式をDとすると、D=0

  

③より、求めるべき接線の方程式は

  

接点のx座標は、④より、

m=−1のとき

  

このときのy座標は

  

したがって、接点は(−1,1)

m=1のときは、同様に、(1,1)

(解答終わり)
タグ:微分積分

定積分と面積の問題1 [ネコ騙し数学]

定積分と面積の問題1


問題1 曲線y=x³−4xと、その上の1点(1,−3)における接線とが囲む図形の面積を求めよ。

【解】

graph-070.png

y'=3x²−4だから、点(1,−3)における接線の方程式は

  

y=x³−4xy=−x−2との交点を求める。

  

よって、求める面積は

  

(解答終わり)

 


問題2 3次関数f(x)がある。f(x)x=−1およびx=2で極大または極小となり、曲線y=f(x)上の点(0,1)における接線の方程式は3x−2y+2=0である。この曲線と接線で囲まれる図形の面積を求めよ。

【解】

graph-071.png

3次関数f(x)x=−1x=2で極値を取るので

  

よって、

  

この曲線は点(0,1)を通るので

  

また、点(0,1)における接線は3x−2y+2=0で、接線の傾きが3/2だから

  

y=f(x)3x−2y+2=0の交点のx座標はx=0,3/2だから

  

(解答終わり)

 


問題3 放物線y=x²+x+1と、原点からこの放物線に引いた2本の接線とで囲まれる部分の面積を求めよ。

【解】

graph-072.png

原点から放物線に引いて接点を(a,a²+a+1)とすると、接線の方程式は

  

原点を通るので

  

よって、接線の方程式は、y=2xy=−x

したがって、求める面積S

  

(解答終わり)

 


問題4 (1) y=x³に3本の接線が引けるP(a,b)の存在する範囲を図示せよ。

(2) (1)で求めた範囲でx²+y²≦2を満たす部分の面積を求めよ。

【解】

(1) 接点を(t,t³)とすると、接線の方程式は

  

P(a,b)を通るので

  

f(t)=2t³−3at²+bとおくと

  

よって、f(t)t=0t=aで極値をもつ。

f(t)=0が3つの実根をもつ条件は極大値×極小値<0だから

  

P(a,b)の存在領域は次のとおり。

graph-073.png
y=x³x軸は含まない)。

(2) 求める面積は、図に示す扇型OABの面積から灰色の面積を引いたものを2倍したもの。


graph-074.png

灰色の部分の面積は

  

扇型OABの面積はπ/4だから、

求める面積は
  


タグ:微分積分

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。